あいネットいみず

社会福祉法人射水福祉会

あいネットいみずとは?

あいネットいみずでは、地域で暮らす障害者やその家族、地域の方々から様々な相談に応じています。また、創作活動や生産活動の場を提供したり、地域との交流事業をとおして、ボランティアの育成なども行っています。
私たちはこれらの活動をとおして、一人でも多くの障害がある方が地域で安心安全に暮らせることを願っています。

きく・しる・かんがえる

相談支援事業では

障害児・者の総合相談窓口として、本人・ご家族・地域の皆様等から様々な相談をお受けしています。

お気軽にご相談ください

指定一般相談
障害者や障害児の保護者からの相談に応じ、情報提供や助言を行います
指定特定相談支援
障害者の通所や入所の「サービス等利用計画書」を作成します
指定障がい児相談支援
障害児の放課後等児童デイサービスなどの計画書を作成します
地域移行支援
障害者が施設や病院を出るまでに地域で生活するためのお手伝いをします
地域定着支援
施設や病院を出た後の地域生活を続けるための相談窓口としてお手伝いします
相談支援事業

当事業所には「医療的ケア児等コーディネーター養成研修」、「強度行動障害者支援者養成研修(実践研修)」、「富山県精神障害者支援人材育成研修」を修了した相談支援専門員を配置しています。

つどう、あそぶ、まなぶ

地域活動支援センターでは

創作活動、生産活動、社会との交流などの機会の提供と権利擁護、地域の関係機関との連携構築、ボランティア育成、障がい者理解促進普及啓発などを行います。

昼食やおやつ作り
  • 昼食作り(ちらし寿し、カレーなど)
  • お菓子作り(シフォンケーキ、お月見団子など)
  • 自宅でも簡単でリーズナブルにできるメニューにチャレンジ
創作活動
  • 古着のリメイク
  • 書道や絵手紙作り
  • 自分の作りたいものにチャレンジ
お出かけ(施設外活動)
  • 昼食を食べて、カラオケで盛り上がる
  • 地域のイベントに参加
  • 花見や美術館へ出かける
地域活動支援センターでは

毎月の行事予定は、新着情報からご確認ください。